日本アマチュア声楽コンクール
Ama Con
Nippon Amateur Vocal Competition
予選会・地区本選・全国大会とも、大会を通じて主催者により伴奏者が用意されます。伴奏者を同伴することもできる。
予選では、録音・予選会出場とも伴奏の有無は自由となります。
公式伴奏で歌う際は、伴奏譜を添えて申し込む。メールの場合は pdf.添付か、受付け後すぐに郵送すること
地区本選以降は、伴奏のある曲は伴奏付きで、無伴奏の曲は無伴奏で歌うこと。
ただし、慣例的にどちらでも歌うことがある曲については任意とします。
予選会出場:伴奏者は主催者が用意。出場者が伴うこともできる。 伴奏のある曲を伴奏なしで歌うことも可。
公式伴奏で歌う際は、伴奏譜を添えて申し込む。メールの場合も伴奏譜は郵送して下さい。
伴奏譜をメール添付で提出する際は、pdf.にするなど一定条件があります。 条件はこちらに記載
予選録音審査:伴奏の有無は任意。歌唱部分が鮮明に聞き取れる状態であること。
地区本選・全国大会:伴奏者は主催者が用意。出場者が伴うこともできる。
伴奏者:主催者が用意する伴奏者は、提出された演奏譜によって伴奏を行います。
伴奏者を出場者が同伴する場合、または無伴奏曲の場合、出場費が若干減額となります。
註:予選会、地区本選・全国大会では、本番前に伴奏との合わせ(練習ではない)が割り当てられます。
※主催者の公式伴奏員と出場者が同伴する伴奏者を同一のピアニストが兼ねることはできない規定となっております。
※出場に際し、公式伴奏員を指名することはできません。
※審査にあたっては、同伴・公式を問わず、伴奏の巧拙によって歌唱者の評価が左右されることはありません。
Nippon Amateur Vocal Competition
⑥【 伴奏について 】
要項・規定
Established by FUGA Music Association Tokyo Shibuya JAPAN
Copyright © 2014 Japan Amateur Vocal Competition All Rights Reserved
⑥ 伴奏について
日本アマチュア声楽コンクール